noriとdoriは10年勤めた会社を辞め、世界一周旅行”コテコテ世界建築探訪”に旅立ちました。
  ⇒ 約4か月かけて33都市を探訪。2007.11末に帰国しました。
現在は、旅を回想中・・・			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						ウィーンのねたも徐々にあきて参りましたので、そろそろラストにと思い、
ウィーンで見かけた風景の写真をざっとまとめてみました。
ざっくばらんに写真を並べてみました。
改めて見てみますと、歴史あるもに敬意を表しながら新しい物が産まれている!
と感じる事が出来る街だったのではないかと思います。
旅程当時はそれを感じる余裕は無かったと思いますが・・・。
ウィーンが終わりますと、次は列車チケットと道程の都合上、トルコへ向かいます。
街中では、馬車が行き交っており、街並に歴史的な彩りを添えています。
 
  
 
彫刻や彫像なども建物の一部として存在し、街並を美しく整えます。
 
  
 
こちらは、装飾を徹底的に排除した建築へ取り組んだ建築家の作品です。
ロースハウスと呼ばれていて、王宮と向き合って存在しています。
そのため、王宮の装飾がより際立って見えます。
→ロースハウスの装飾の無さもより際立って確認できます。
 
  
 
こういった連絡橋を見ると渡りたくなるのは私だけではないと思います。
ガラスブロックを床に用いて、階下へ光を導きます!
建物同士の段差にもちょっとした心遣いが行われています。
やはり美しくある事への意識が高いのだと思います。
 
  
 
バスは乗らなかったのですが、市内電車は多用しました。
床材に木を使われている物もまだ現役で走っていて、大切に利用されています。
馬車は観光用として多くは使われているようでした。
 
  
 
ウィーンの街中で見かけたコンパクトカーです。
そういえば、ヨーロッパではスマートをやたらと見かけました。(右写真の車)
縦列駐車の列に、縦で駐車も可能なようです!!
 
  
 
がま口+靴下のコラボから産まれた小銭入れのようです。
右:眼鏡スタンドもかなり奇抜な色と形が使われまs締めています。
 
  
 
旧市街の教会のすぐ側に立っている近代建築。
壁面がミラー調になっているのは、歴史建造物(周辺の建物)を、
改めて感じてもらおうと考えられたしかけのようです。
 
  
 
街中の緑もこぎれいなモノが植栽されていました。
 
  
 
写真のなかから丸い物を集めてみました。
 
  
 
花屋の装飾もきれいにまとめられていて、
見ているだけでも楽しくなってきました。
 
  
 
																								ウィーンで見かけた風景の写真をざっとまとめてみました。
ざっくばらんに写真を並べてみました。
改めて見てみますと、歴史あるもに敬意を表しながら新しい物が産まれている!
と感じる事が出来る街だったのではないかと思います。
旅程当時はそれを感じる余裕は無かったと思いますが・・・。
ウィーンが終わりますと、次は列車チケットと道程の都合上、トルコへ向かいます。
街中では、馬車が行き交っており、街並に歴史的な彩りを添えています。
彫刻や彫像なども建物の一部として存在し、街並を美しく整えます。
こちらは、装飾を徹底的に排除した建築へ取り組んだ建築家の作品です。
ロースハウスと呼ばれていて、王宮と向き合って存在しています。
そのため、王宮の装飾がより際立って見えます。
→ロースハウスの装飾の無さもより際立って確認できます。
こういった連絡橋を見ると渡りたくなるのは私だけではないと思います。
ガラスブロックを床に用いて、階下へ光を導きます!
建物同士の段差にもちょっとした心遣いが行われています。
やはり美しくある事への意識が高いのだと思います。
バスは乗らなかったのですが、市内電車は多用しました。
床材に木を使われている物もまだ現役で走っていて、大切に利用されています。
馬車は観光用として多くは使われているようでした。
ウィーンの街中で見かけたコンパクトカーです。
そういえば、ヨーロッパではスマートをやたらと見かけました。(右写真の車)
縦列駐車の列に、縦で駐車も可能なようです!!
がま口+靴下のコラボから産まれた小銭入れのようです。
右:眼鏡スタンドもかなり奇抜な色と形が使われまs締めています。
旧市街の教会のすぐ側に立っている近代建築。
壁面がミラー調になっているのは、歴史建造物(周辺の建物)を、
改めて感じてもらおうと考えられたしかけのようです。
街中の緑もこぎれいなモノが植栽されていました。
写真のなかから丸い物を集めてみました。
花屋の装飾もきれいにまとめられていて、
見ているだけでも楽しくなってきました。
PR
					この記事にコメントする
				
					CALENDER				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					CATEGORY				
				
					amazon.co.jp				
				
					 世界一周時に使用した本の紹介です。
 amazonのページが開きます。				
				
					COMMENT				
				[01/06 DORA-TAMU]
[01/04 やまもとりょう]
[04/21 山葵]
[07/16 澤山士行]
[03/31 yac]
				
					NEW ITEMS				
				(04/05)
(02/28)
(01/01)
(08/22)
(08/17)
(08/16)
(07/28)
(07/25)
(04/22)
(01/10)
				
					TRACK BACK				
				
					PROFILE				
				
HN:
	
noridoridon
性別:
	
				非公開
					LOCAL SEARCH				
				
					ブログ内の検索が出来ます				
				
					ARCHIVE				
				
					HISTORY				
				(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/06)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
(08/09)
(08/10)
(08/11)
				
					COUNTER				
				
					NINJA				
				 
	



